×

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

ブログカテゴリはありません。
  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

美幌町の女性作家がつくる素敵な「あと彫り」アクセサリー Part.2



北海道美幌町の作家「尾形賀代子」氏の作品の紹介です。
北海道では「あと彫り」という技術があります。木の表面に色を塗り、その面を彫刻刀で彫り取ることで木の面を出す彫り方になります。
写真では白い部分が木の色になります。繊細な技術で描くように彫るあと彫り、尾形氏はこの技術の高度なアクセサリー作家です。
女性らしい繊細で美しいデザインと見事なグラデーションの色使いとで、とっても素敵なアクセサリーを作ってくれます。
写真の作品はブローチになりますが、他にもたくさんのアクセサリーがありますのでぜひご覧になってください。

2019-10-10 22:37:23

コメント(0)

折りたたむ

【道産えんじゅの木】木製マグカップであたたかな一杯を…



道産えんじゅの木でつくられた「MADE IN JAPAN(北海道旭川市)」のマグカップです。
皆さん木のカップを使ったことがありますか?
木目の美しさ、手ざわり&口あたりの柔らかさ、木製のカップは陶器とも金属とも違う心地よい雰囲気の一杯を提供してくれます。
コーヒーの好きな方はもちろん、毎日飲むお茶やミルクでも本当に美味しくなります。
木製の食器に興味のある方は是非当店の作品をご覧ください。

2019-10-04 00:35:47

コメント(0)

折りたたむ

【手作り❤うさぎのビン詰め】 贈り物に“世界に一つ”の作品をお届けします



当店作家「石川良」の作品です。
石川は彫刻とナチュラルクラフトを融合させた作品を制作する作家です。ナチュラルクラフトというのは、草木、花、木の実、石、砂、貝殻など自然素材をつかって制作する作品を言います。
その中で彼は主に木、木の実(ドングリ、クルミ、マツボックリ)、蔓、ドライフラワーなど山の素材をつかった作品をつくっています。
写真の作品は記念日などにお名前や日付などを入れて作ることができます。大事な日の贈り物や二人だけの記念に是非いかがですか?

2019-09-18 22:57:45

コメント(0)

折りたたむ

一つひとつ手作りで仕上げる【木彫り】アイヌ紋様オオワシキーホルダー



当店作家「岡田実」がつくる作品です。
阿寒湖をはじめ道東地域では天然記念物「オオワシ」を見ることができます。住んでいると度々出会う気もしますが、毎日で出会えるというわけではなく、出会えると大変興奮します。
私がオオワシを一番近くで見たのが網走の流氷クルーズに行ったときでした。流氷から飛び立つ瞬間は息をのみました。そんなこともあり、私の作品のオオワシは流氷に立っているイメージになります。

にはアイヌ紋様(ビッキ模様)をあしらい、堂々とした雰囲気に仕上げた一品です。
気になった方は「ウッドクラフトきこりの家」で検索してくださいね

2019-09-04 23:20:46

コメント(0)

折りたたむ

大切な贈り物に道産木で作った素敵な木の食器はいかがですか?



当店でも人気の食器類のペア商品です。
道産えんじゅの木でつくられた「MADE IN JAPAN(北海道旭川市)」の湯呑みで、手ざわり&口あたりの柔らかいことが特徴です。
結婚式のお返しに、敬老の日のプレゼントにちょっといい木の食器はいかがですか?きっと、喜んでいただけるはずです。
他にもいろいろなセットがありますので、ぜひ当店ホームページからご覧ください。

https://www.kikorinoie.com/

2019-09-03 23:07:24

コメント(0)

折りたたむ

独創的なカップはいかがですか?湧別町の作家「玉井英男」の作品



北海道湧別町の作家「玉井英男」氏の作品を紹介します。
玉井氏は自然の木の木目をいかしながら、大変独創的な造形を生み出す作家です。
写真のカップも手削りで丁寧に仕上げた作品です。当然ですが、木は粘土のように曲げることができないので不要な部分を削り落としていかなければなりません。その労力はけっこう大変なものになります。
玉井氏の作品はどれも一品作でいろいろなものがあります。当店のホームページにも数点紹介していますので是非ご覧ください。

ちなみにこのカップ、食器用の加工もしてありますので、紅茶など飲み物をいれてしっかりと使っていただけます。
このカップで紅茶を飲んだら、いつもと違うアーティスティックな味がするかもしれませんよ

2019-08-20 23:54:13

コメント(0)

折りたたむ

美幌町の女性作家がつくる素敵な「あと彫り」アクセサリー



北海道美幌町の作家「尾形賀代子」氏の作品の紹介です。
北海道では「あと彫り」という技術があります。木の表面に色を塗り、その面を彫刻刀で彫り取ることで木の面を出す彫り方になります。
写真では白い部分が木の色になります。繊細な技術で描くように彫るあと彫り、尾形氏はこの技術の高度なアクセサリー作家です。
女性らしい繊細で美しいデザインと見事なグラデーションの色使いとで、とっても素敵なアクセサリーを作ってくれます。
写真の作品はバレッタになりますが、他にもたくさんのアクセサリーがありますのでぜひご覧になってください。

2019-08-10 23:11:27

コメント(0)

折りたたむ

【道産えんじゅの木】木製コーヒーカップで優しいひと時を…



道産えんじゅの木でつくられた「MADE IN JAPAN(北海道旭川市)」のコーヒーカップです。
皆さん木のカップを使ったことがありますか?
木目の美しさ、手ざわり&口あたりの柔らかさ、木製のカップは陶器とも金属とも違う心地よい雰囲気の一杯を提供してくれます。
コーヒーの好きな方はもちろん、毎日飲むお茶やミルクでも本当に美味しくなります。
木製の食器に興味のある方は是非当店の作品をご覧ください。

2019-08-01 22:40:58

コメント(0)

折りたたむ

幸せを運ぶ小人の妖精コロポックル!



当店作家「石川良」が一つひとつ手彫りで仕上げる作品です。
アイヌ文化のお話に登場する蕗の下の妖精「コロポックル」を石川良ならではのとっても可愛らしいイメージで完成させました。
写真では大きく見えますがサイズはなんと1㎝弱からあります。
見ているだけで幸せになれるコロポックル、おひとついかがですか?

2019-07-27 22:57:30

コメント(0)

折りたたむ

一つひとつ手作りで仕上げる【木彫り】アイヌ紋様クジラキーホルダー



当店作家「岡田実」がつくる作品。
知床の海に現れるマッコウクジラに感動し完成した作品です。
背中にはビッキ模様をあしらい、かっこよく仕上げた一品です。
気になった方は「ウッドクラフトきこりの家」で検索してくださいね

2019-07-24 23:30:12

コメント(0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

CATEGORY

CONTENTS